今回はブログを1年間続けてきた総括をしたいと思います。ブログを書いてきて良かったこと、困ったこと、気づいたことを書いていきます。ブログ初心者の方、これからブログを書こうと考えている方の参考になれば幸いです。
ブログの現状
まずは開設から1年たった当ブログの現状について説明したいと思います。
ブログ『人生ライター』は2018年7月10日に初めて記事を上げてから、約1年がたちました。今まで書いてきた記事数は147記事(削除した記事を合せると170記事ほど)です。主に読書感想記事を中心に漫画感想、映画感想や自分が使用したサービスのレビュー記事を書いてきました。
最初の頃、訪れてくれる方は1日10人ほどでしたが、現在は1日100人ほどになり、PV数は月間3000PVになりました。
ブログを書いていて良かったこと
それでは、1年間ブログを書き続けて良かったことをご紹介します。
文章力の向上
1年前に比べて、格段に文章力は向上しました。1年前に書いた文章と今の文章を比べてみると明らかに違うのが分かります。今の方が文章として読みやすくなっていると思います。
読みやすくなった理由は、文章を書くときに意識する項目が増えたからです。文章の繋がりは自然か、同じ表現を何度も使っていないか、二重表現を使っていないか、文末は「です、ます」で統一しているかなど気をつける項目は格段に増えました。気をつける項目が増えたので、文章が洗練されたと思います。
また、文章を書く量も増えました。以前は1000字書くのは一苦労だったのですが、今では2000~3000字の記事をあげられるようになりました。
考える力の向上
読書をしていて面白い作品に出会っても、「面白かった」「つまらなかった」の一言で終わらしていました。けれどブログを書くようになって、なぜその作品を面白いと思ったのかを深掘りして考えるようになりました。
今まで言葉足らずで作品の魅力を人に伝えられていませんでしたが、この1年で魅力を伝える力は鍛えられたと思います。
ブログを1年間運営した実績
1年間ブログを継続して運営してきたのは、小さいですが1つの実績です。今まで書いてきた文章は文章力を図る1つの指標になりますし、1年間続けたのは継続する力があるということで自信にもなります。
PV数は3000と少なく、まだまだ改善点がたくさんあるブログですが、1年間継続できたことは誇ってもいいのかなと思いました。
ブログを書いていて困ったこと
次にブログを1年間書いていて困ったことをご紹介します。
ブログのネタがなくなる
1年間ブログを書き続けていると、徐々にブログで書くネタがなくなってきます。書くネタがなくて、パソコン画面とにらめっこという状態が多々ありました。
文章を書くのが上達してくると、記事に対するハードルが上がっていて、こんな話では誰からも読まれないと思い、文章をなかなか書けない状態が続きます。頭をフル回転させても、良いネタが浮かばなかったときはきつかったです。
しかし、今は気楽に書ける記事を混ぜつつブログを書いているので、ネタに困ることがなくなりました。気楽に書いている記事は、最近書き始めた『少年ジャンプ』感想です。深く考えずに、ストレスなく文章を書いています。この記事を書き始めたことで、ブログを続けるのがかなり楽になりました。
ブログのための読書
直前で思い直してやめたのですが、この本の感想記事を上げればPVが上がりそうと、打算で本を読みそうになったことがあります。自分が読みたくもない本を読んで、無理に感想記事を書いても、自分が楽しめないと思いやめました。
あくまで自分が楽しんだものを紹介するのが、当ブログの趣旨です。ブログのための読書では自分が楽しめませんし、自分のプラスにはなりません。人生をより豊かにするためにブログがあって、ブログを豊かにするために人生があるわけではありません。これからも本末転倒にならないように気をつけたいです。
ブログを1年間継続して気づいたこと
最後にブログを1年間継続して気づいたことをご紹介します。
有料テーマへの切り替えは早めが良い
ワードプレスでブログを作るなら初めから、有料テーマを使用しても良いと思いました。有料テーマならサイトのデザインを手軽に格好良くできますし、コードを書かずに簡単な操作で設定を変更することができます。
私も最初はネットで調べながら、無料テーマに手を加えていたのですが、なかなか上手くできませんでした。サイドバーの表示がフッターにかぶってしまったり、トップペ-ジがうまく表示されなかったりして困っていました。直そうとしても、ネットに載っているソースコードをコピペするだけでは解決しませんでした。
しかし、有料テーマに変更してからはサイトのデザインや表示で、悩むことはなくなりました。コードを書かなくてもサイトのデザインを簡単に変えることができて、すごく便利です。
これからワードプレスでブログを始める方は、有料テーマの使用をおすすめします。費用はかかりますが、その分ブログを書く覚悟もできます。それに早めにテーマ変更した方が、変更の手間が少なく済みます。
メモをとる習慣の大切さ
日頃起こった出来事を忘れないためにも、メモをとる習慣は大切です。ブログのネタになる出来事が起きても、メモをしないとすぐに忘れてしまいます。なので、ネタになりそうな出来事が起こったら、忘れずにスマホのメモアプリに書くようになりました。後で見返せば、すぐ記事に反映できます。さらに話のネタもストックできます。
まとめ
- 文章力が上がった
- 物事を深く考える力が身についた
- ブログを1年間運営したという実績ができた
- ブログネタがなくなり苦しかった
- ブログを書くために、読みたくない本を読もうとした
- 有料テーマを使用した方が良い
- メモをとる習慣は大切
以上、ブログを1年間続けてきて良かったこと、困ったこと、気づいたことをご紹介しました。まだまだ改善点の多いブログではありますが、これからも楽しく続けていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。