5つの効果的なストレス解消法を教えます
今日は私が最近試しているストレス解消法をご紹介していきます。人それぞれストレス解消の方法は違うと思いますが、私が実践してみて効果的なものをご紹介します。ストレス解消したいときの参考にしてみてください。
海(自然)の動画を見る
寝る前に海の動画を見ます。海岸に波が引いたり押したりしているのをひたすら眺めます。海に限らず自然の動画や写真を見るのは、リラックス効果があるみたいです。私も海の動画を見ている時は無心になれて落ち着きます。動画ではなく、実際に公園に行って自然とふれあうのも良いと思います。
音楽を聴く
出勤中と帰宅中は音楽を聴いています。朝の出勤時はなるべくノリの良い曲を聴いてテンションを高めて、帰宅中はしっとりとした落ちついた曲を聴く事が多いです。自分の気分に合わせて曲をチョイスすると、気持ちが入りますね。
甘い物を食べる
私は甘い物が好きです。仕事終わったときに、グミやチョコを良く食べます。無性に甘い物を食べに行きたいときは、一人でパフェを食べにいったりします。甘い物に限らず、好きな食べ物を我慢せず食べることはストレス解消につながります。ただし食べ過ぎは禁物なので、ほどほどに。
その日あった嫌なことを紙に書く
生活していると何かしら嫌なことはあります。それをため込んでいると、イライラしたり、気分が落ちこんだりします。嫌な気持ちを少しでも発散するために、その日あった嫌な事を思いつくまま紙に書いてみましょう。
ひたすら思ったことを自由に紙に書きます。紙に書いてみるとイライラしていたことを冷静に見ることができます。気持ちが楽になるのでおすすめです。
人に愚痴を言うのも良いのですが、愚痴ばかりだと相手も疲れてしまいます。自分ひとりで発散したいときに有効な手段です。
A4の真っ白なコピー用紙に書くのがおすすめです。
瞑想
最後は瞑想です。マインドフルネスと呼ばれていて、今話題になっています。約10分間、雑念を消して、無の状態で「いまここ」に意識を集中させます。頭の疲れが癒やされて、スッキリします。夜寝る前や朝にやると効果的です。
ちなみに私は「最高の休息法 CDブック」を聞きながら瞑想をしています。
CDの手順通りにすれば、簡単に瞑想が出来ます。瞑想に興味のある方は是非試してみください!
まとめ
以上が私のストレス解消法でした。いかがでしたでしょうか。この中で1つでも、やってみようと思えるものがあったら幸いです。ストレスを抱え込まず、適度に発散させていきましょう!