- 2019年5月20日
- 2019年6月20日
- 0件
「ライフハック大全 人生と仕事を変える小さな習慣250」感想
小さな習慣で大きく人生を変えていく 「ライフハック大全 人生と仕事を変える小さな習慣250」には250項目のライフハックが紹介されています。 ライフハックとは「ライフ(人生)」+「ハック(問題を鮮やかに解決する)」を掛け合わせた言葉です。1つの習慣が短くまとめられており、どこから読んでも学べる構成に […]
小さな習慣で大きく人生を変えていく 「ライフハック大全 人生と仕事を変える小さな習慣250」には250項目のライフハックが紹介されています。 ライフハックとは「ライフ(人生)」+「ハック(問題を鮮やかに解決する)」を掛け合わせた言葉です。1つの習慣が短くまとめられており、どこから読んでも学べる構成に […]
キリギリスもアリもどっちも大事です 文庫本が発売されて、今なお話題となっている「多動力」。累計発行部数は25万部を超えており、大ヒットしています。 「多動力」の内容を一言で表すとキリギリスな生き方の勧めです。なぜキリギリスな生き方かと言うと、細谷功さんの「アリさんとキリギリス」という本に書かれている […]
投資家的な考え方で働いて、会社で活躍する 「僕は君たちに武器を配りたい」には「投資的な生き方」のすすめが書かれています。「投資的な生き方」と言っても、株を買えとか、不動産経営をしろということが書かれているわけではありません。以下に書かれていることが「投資的な生き方」です。 一攫千金を狙うのではなく、 […]
人間の脳と体に合った生活をすることで、文明病を克服する 「最高の体調」は進化医学の考えをベースにしています。人間の脳と体にあった狩猟採集生活に近い生活をすることで、文明病(肥満、ストレス)を解消する方法が書かれています。 なぜ狩猟採集生活に近い生活をすることが健康に良いかと言うと、人間の体は狩猟採集 […]
難解なテーマを対話形式でわかりやすく解説 『飲茶の「最強!」のニーチェ 幸福になる哲学』は哲学初心者、ニーチェの思想に初めて触れるという方におすすめです。 哲学の本で「入門」と書かれていても専門用語が多く、言い回しが難解だったりして読みづらいのですが、本書は違います。作者とアキホというキャラクターの […]
あなたはガッチン達を助けにいけますか? 「漫画 君たちはどう生きるか」は2017年に発売されて話題となり、売上210万部を超える大ベストセラーです。原作は1937年に吉野源三郎さんが執筆した同名小説になります。池上彰、齋藤孝、糸井重里など多くの著名人が影響を受けた作品です。 私は表紙の主人公・コペル […]
頭が固いと思ったら読んでみてください 「やわらかい頭の作り方」は今までにない視点で世界を見ることによって、固定観念に囚われたかたい頭を、やわらかい発想をする頭へと変えるヒントが書かれています。 頭がかたく思考停止状態に陥ってしまう方、もっと柔軟に物事を考えたい方、新しいアイデアを出せるようになりたい […]
何事も中途半端を脱却して、本当に大事なことにエネルギーをそそぐ 「エッセンシャル思考」には、効率よく最大の成果を上げる考え方が書かれています。仕事への考え方、やり方を変えれば、今まで以上の成果を手にすることができるでしょう。 上司、同僚から頼まれた仕事を全て引き受けてしまい、「自分は何をやっているか […]
すぐ実践できる成功習慣がてんこ盛り 「自己啓発の名著から学ぶ 世界一カンタンな人生の変え方」は、成功に関する本を1,000冊以上読んだ著者が、50の成功習慣を厳選した本です。カーネギー、ドラッカーなどの自己啓発の名著50冊から、すぐ実践できる成功習慣が紹介されています。 自己啓発の本がたくさんありす […]