※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ショーン・タン「エリック」感想


久しぶり(約20年ぶり)に絵本を読みました。友人から紹介されたショーン・タンの「エリック」という絵本です。

ショーン・タンとは

ショーン・タンはオーストラリアの絵本作家で代表作に「アライバル」「レッドツリー」があります。絵柄に暖かみがあって、色使いが優しくて、癒やされます。作品のテーマには出会い、別れ、移住等が多いそうです。

エリックとは

友人から勧められたのは「エリック」です。簡単にあらすじを話すと、真っ黒で小さい交換留学生「エリック」が「ぼく」の家にホームステイをするお話です。「エリック」の行動には不可解な点が多く、「ぼく」は困惑しながらもエリックと一緒に生活をしていくのですが・・・。ここから先は読んで見てください。

「エリック」がとにかくかわいらしいです。角が3本生えていて花のような頭と、か細い手足、つぶらな瞳が特徴です。とにかく狭いところが好きで、彼の部屋は食器棚です。彼の趣味も変わっていて、とにかく細かいものが大好きで、瓶の蓋や切手などに興味津々です。彼のかわいい姿に癒やされます。

この絵本のもっとも注目して欲しいのは「色」です。基本は白黒で絵が描かれているのですが、ある場面で色がつきます。この場面はネタバレになるので言えないのですが、その色鮮やかな絵を見たとき、何だか心が温まりました。私が忘れていた気持ちを思い出させてくれる瞬間でした。

エリックを読んで考えたこと

絵本から学んだのは「多様性」に対する「寛容」を忘れてはいけないということです。作中のエリックの奇行に、「ぼく」のお母さんは「きっとお国柄ね」と言って許し、認めています。なんて優しい言葉なんだと思います。

生まれが違えば、習慣が違います。日本の常識は世界の非常識でもあるかもしれません。逆もしかりです。その違いを許し、認めていかないといけないです。無理に相手に自分達のルールを押しつけるのではなく、違っていることを認めていきましょう。うまくルールに取り込み、お互いが生きやすい環境を作っていくことで、グローバル社会に対応していけると思います。

まとめ

違いを許して、寛容であること

お互いを尊重し合い、感謝を忘れない。「エリック」からグローバル社会で生きるヒントを得ることができました。

絵本なのでサクッと読めます。是非、気が向いたら読んでみてください。

最新情報をチェックしよう!