※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
TAG

考え方

  • 2019年2月28日
  • 2021年7月12日
  • 0件

「エッセンシャル思考 最小の時間で成果を最大にする」 感想

何事も中途半端を脱却して、本当に大事なことにエネルギーをそそぐ 「エッセンシャル思考」には、効率よく最大の成果を上げる考え方が書かれています。仕事への考え方、やり方を変えれば、今まで以上の成果を手にすることができるでしょう。 上司、同僚から頼まれた仕事を全て引き受けてしまい、「自分は何をやっているか […]

  • 2019年2月5日
  • 2019年5月14日
  • 0件

「自己啓発の名著から学ぶ 世界一カンタンな人生の変え方」感想

すぐ実践できる成功習慣がてんこ盛り 「自己啓発の名著から学ぶ 世界一カンタンな人生の変え方」は、成功に関する本を1,000冊以上読んだ著者が、50の成功習慣を厳選した本です。カーネギー、ドラッカーなどの自己啓発の名著50冊から、すぐ実践できる成功習慣が紹介されています。 自己啓発の本がたくさんありす […]

  • 2019年2月4日
  • 2021年7月12日
  • 0件

FACTFULNESS(ファクトフルネス)感想・書評 思い込みを乗り越えて、正しく物事を見る

自分の感覚はあてにならない データを基に正しく物事を見よう 「FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」では、思い込みにとらわれない事実に基づいた正しい物の見方が書かれています。 世の中は年々物騒になり、格差はどんどん拡大して、世界は悪い方 […]

  • 2019年1月28日
  • 2019年5月13日
  • 0件

相手の疑問に答える文書の書き方 OPQ分析

OPQ分析を使用して、読み手に寄り添った文書を書こう 相手に自分の考えを伝えるための手段の一つが文書を書くことです。しかし自分の考え=相手の知りたい情報ではありません。自分の書きたいことだけを書いた文書は、誰にも読まれない可能性があります。相手に文書を読んでもらいたいのであれば、相手が何を求めている […]

  • 2019年1月24日
  • 2021年8月3日
  • 0件

TED「笑いと快感」高須光聖を見て コンプレックスを笑いに変えよう

コンプレックスを笑いに変えて 自分も相手も幸せにしよう YoutubeでTEDの動画を見ていて、面白い動画があったのでご紹介します。「笑いと快感」は放送作家の高須光聖さんがプレゼンされています。 高須さんは幼少の頃からダウンタウンと親交があり、松本さんに誘われて放送作家の道を歩むことになります。携わ […]

  • 2019年1月21日
  • 2019年5月14日
  • 0件

読書のすすめ(メリット、読書の習慣化)

本を読んで自分で考える力を身につけよう みなさん本を読んでいますか?当ブログは書評メインのブログなので、訪れている多くの方は読書に興味のある方だと思います。 しかし本には興味があるけれど、時間がなくて読めない、本を読む習慣がつかないと悩まれている方もいらっしゃるでしょう。今回は読書に悩まれている方に […]

  • 2019年1月17日
  • 2019年5月14日
  • 0件

「世界一やさしい問題解決の授業」感想 考える力をつけるための入門書

子供も読める考える力をつけるための入門書 問題解決とは、ひらたくいえば、「現状を正確に理解し」「問題の原因を見極め」「効果的な打ち手まで考え抜き」「実行する」ことです。 …渡辺健介「世界一やさしい問題解決の授業」より 「世界一やさしい問題解決の授業」は書名通りに、問題解決の思考方法がわかりやすく書か […]

  • 2019年1月14日
  • 2019年5月13日
  • 0件

えらいてんちょう「しょぼい起業で生きていく」感想・書評

会社員でも、フリーターでも、起業でもない 新しい働き方「しょぼい起業」 「しょぼい起業で生きていく」は新しいローリスクな起業の仕方が書かれた本です。 従来の「起業」というイメージとはまったく別の、「多額の開業資金」も、「特殊な技能」も、「綿密な事業計画」もいらない「しょぼい起業」という新しい考え方と […]

  • 2019年1月11日
  • 2019年6月4日
  • 0件

失敗しても落ち込むな!「失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!」感想

大人も楽しめる偉人達の失敗集 偉人達の失敗を参考にしよう 「失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!」は子供向けの本ですが、大人も楽しめる本になっています。 偉人達の失敗をまとめた内容です。多くの成功を収め、歴史的な偉業を成し遂げた偉人達でも、数多くの失敗をしています。多くの失敗がイラストを交えてユーモア […]